吉祥寺 秋祭り 2010
今年の吉祥寺秋祭りは9月11、12日。やっと少し涼しくなったと思いきや、今日は真夏の暑さだった。
武蔵野八幡神輿を中心に、各商店会の御輿が十基、吉祥寺の街を練り歩く。
今日は駅前で木遣りを聴いたり、御輿の競い合いを観たり。担ぐわけでもないのに、あのかけ声を聞くと自然に体が縦に揺れる。
沿道を歩いていたら、いつも健康診断をしてもらうドクターを見かけた。法被を羽織っていたから関係者ですね。先生、お祭り好きなんですか? それとも救急隊として控えているのかな? 次にクリニックに行ったときに聞いてみようかと思うが、日常的に通っているわけじゃないので忘れちゃうな。見物客の中にも何人か知っている顔を見つけた。やっぱり地元。沿道は、押すな押すなの賑わいだ。
順序が逆になったけれど、八幡様にもお詣りをした。今日の主役ですから、御輿見物だけでは失礼というもの。
この1年の間に吉祥寺の街は随分変わった。これから来る大手企業も”地元意識”を大事にしてね、どうぞよろしく、と思う今年の秋祭り。頑張れ、吉祥寺!
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 武蔵野市民文化会館改修案について(パブリックコメント)(2014.08.05)
- 映画『風立ちぬ』(2013.10.08)
- 本屋図鑑(夏葉社)(2013.09.03)
- 軽井沢からの手紙(2011.04.22)
- 追悼の呼びかけ(2011.04.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 武蔵野市民文化会館改修案について(パブリックコメント)(2014.08.05)
- エスカレーター「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーン 2014(2014.07.26)
- 手すりの効用 ―― JR品川駅、その後。(2014.07.25)
- エスカレーターの注意書き「立ち止まって」(2014.05.08)
- 公園の車止め(ユニバーサルゲート 於:武蔵野市 宮本小路公園)(2014.04.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アドバルーン(2014.01.04)
- あけましておめでとうございます(2014.01.01)
- 映画『風立ちぬ』(2013.10.08)
- ブログを再開しました(ごあいさつ)(2013.08.20)
- 照度の基準(2011.04.28)